遊びたい気持ちは一緒でも遊べないことってあるよな

娘は幼稚園の年少さんで、少々暴力的なお友達がいる。

何もしてないところに近寄ってきてはマスク引きちぎられたり、引っかかれたり、髪ゴム取られたり。

 

もともと二学期から仲は良くて、その頃はただの「仲良しのお友達」という認識でいた。当時は嫌なことをされると娘もやり返していて、先生が間に入って二人を引き離す、という状態だったみたいで、まだまだ子どもだからそんなもんだよなあ、先生ほんとにありがとう…と思ってた。

 

だけど三学期に入って、娘が自制心というものをつけだして、大泣き癇癪当たり前だった娘が周りを見れるようになった。家でも悪いことをしたらすぐに謝れるようになったし、園で悪いタッチをすることもかなり減った(先生談)。

 

すると例のお友達とは温度差が出来てしまう。娘だけが一足先に成長したから、これまでのような遊び方ができなくなる。

 

先生から、「彼女と遊びたいけど遊べなくて、黙って悲しそうに見ている」という報告を受けた。

 

そのあたりから、幼稚園大好きマンだった娘が少しずつ登園を渋るようになった。楽しくない、家で遊んでいたい、と。

先生も、元気がないみたいでと心配そうだった。

 

「Aちゃん(例のお友達)は娘ちゃんのことが嫌いなんだと思う」

「Aちゃんはどうして悪いタッチをしちゃうんだろう」

 

元気のない娘に私は、お手紙を書いてみたらと声をかけた。

すると娘は、「悪いタッチやめて。ほんとうに嫌だからやめて。とにかくやめて」みたいな手紙を書いた。

 

Aちゃんの好きなところはと聞いたら、大きな声で笑うところ、なんてニコニコ応えていたからそれも書いたらと言ったけど、時既に遅しだった。

 

まあ、いいか…とOKを出し、「それをAちゃんに渡したら」と言うと「Aちゃんはびりびりに破いちゃうと思う」とこれまた悲しそうに、しかし確信を持って何度も言うものだから、「じゃあまずは先生に渡したらいいよ」といって送り出した。

 

その日は何もなかった。先生に紙を渡したらしい。

翌日、またAちゃんが娘に手を出したらしい。顔に小さなかすり傷を作って帰ってきた。

翌々日、先生が帰り際に間に入って、手紙をAちゃんに渡した、とのこと。

 

さてどうなるか。

その日は何もなかった。

翌日のあさ、子どもを送り出したあと、Aちゃんのお母さんから丁寧なメールが届いた。

 

園に確認し、娘が手を出していると聞きました。娘は娘で、うまくいかないことがあったり一人でいたい時に娘と遊びたそうに近くをうろつかれるのにイラッとしてしまうみたいで、だからといって手を出すのはいけないし、今とても頑張って抑える練習しているところだがなかなかうまく行かず大変申し訳ない、というようなことだった。

 

お互い成長を見守りましょうという話をし、互いに子どもが好きなアニメの情報を交換し、仲良くなるきっかけを模索したりした。

 

 

しかし、なかなかうまくいかない。

相変わらず娘は顔に引っかき傷を作って帰ってくる。

次第に娘は「誰にされたの?」という質問に応えなくなった。

 

「Aちゃんやろ?」

「忘れた」

 

ママがAちゃんのこと嫌いになったら嫌なん、と尋ねると娘は首を縦に振る。Aちゃんも悪いタッチしないように頑張ってるんだよ、でも出来ないの、とかばう発言も見られた。

 

そのまた翌日の降園時。

娘が何か言うよりもさきに、同じバス停の頼れる年長さんが教えてくれた。

「娘ちゃんね、目の上をAちゃんにがりってされたんだよ。それでわたしが冷やしてあげたの」

娘の顔を確認。もう傷はどこにもない。

ありがとう年長さん。

菓子折り渡したい気持ち。

 

帰り道みち、ちょっとずつ娘から話を聞きだす。

娘はAちゃんと一緒に遊んだ。それは楽しかった。でもそのあと、娘が作業をしているときに不意に近寄ってきて、手を出された(髪ゴムも取られた)。娘は「わーーーーっ!!!」と大きな声を出した。先生が来て、だめだよ!とAちゃんを叱った。娘ちゃんは泣いた。

「先生、ぷんっぷんにおこってた」

ぷんっぷんという娘の言い方がとてもかわいい。

 

 

しかし、なんだかなあ。お母さんには悪いけど、さすがに私もAちゃんには近づかないでほしいかも…という気持ちになってきた。だって目とか怪我したら洒落になんないし。怖い。怖いよう。

 

「べつにAちゃんと遊ばなくてもいいんじゃない?」

「うん、〜くんと、〜ちゃんとも、遊ぶよ」

Aちゃんとはもう遊ばないとは決して言わない。

 

「Aちゃんの悪いタッチは嫌いだけど、Aちゃんは好き」

そんなことを言うくらいには、娘はAちゃんのことが好きなのだ。振り向いてもらえないと余計に気になってしまう、という例のやつもあると思う。

 

とにかく気になるみたいで、朝、着替えを選んでは「この服、Aちゃんが可愛いって言うかも!」「今日はAちゃんと遊べるかも!」なんて言う。

けなげすぎて胸が痛いぜママ。

 

 

どうか今日も無事で帰ってきますようにと、心のなかで何度も念じながら一日を過ごした。

お迎えの時間、娘がにこやかな笑顔でバスから降りてきてほっとする。

今日はどうだったとこちらから尋ねる前に、娘が笑顔で言った。

「今日はね、Aちゃんに優しくしてもらったの。紙で三編み作るの、手伝ってくれたしね、あとはね、いっぱい優しくしてもらったけど、もう忘れちゃった」

「そっか、じゃあまた思い出したら教えて」

 

昨日のことを、Aちゃんはお母さんに伝えたのだろうか。今日は娘に優しくしようと、どう優しくしたらいいだろうと、そんな話をしたのだろうか。

 

昨日髪ゴム取られましたが今日娘は優しくしてもらったと喜んでいましたと、お母さんに連絡したほうがいいだろうか。Aちゃんにもそのほうが良いだろうか。いや。やっぱり大騒ぎしないほうがいい。まずはAちゃんの自分の気持ちを、小さな変化を感じてほしい。連絡するのはやめとこう。

 

娘の園かばんには、手伝ってもらったという三編みがくくりつけられていた。

「先生がね、ここにつけてくれたの」

ああ先生も。先生の多大なご苦労あっての、この三編み。くくりつけた先生の気持ちが伝わってくる。

 

「じゃあ、今日はAちゃんに悪いタッチ一つもされなかったの?」

「した。わーーっ! て、大きな声出された」

「それは娘ちゃんもしてるやつやん。それだけ? 手は出してこんかったん?」

「うん、なかったよ」

「凄いやん。二人とも成長したなあ」

 

お昼ごはんを食べながら娘に言うと、意外な言葉が返ってきた。

「ね?言ったでしょ。いつか、きっと、仲良く遊べるようになるよって」

ほら見ろといわんばかりの、誇らしげな横顔。もうお腹いっぱい、と昼ごはんを残した。

 

 

 

娘の年少がもうすぐ終わる。

この一年でこの子がこんなにも大きくなるなんて、私は想像もしていなかった。

 

 

ありがとうのタイミングを逃しがちな場所

山田太郎くんと……花子ちゃーん?」

小児科の先生に呼ばれて、私(34)は手を挙げた。

「あっ……、花子ちゃんです……/// 息子と、わたし///」

「あっ……w」

「あっ……///」

 

そっかお母さんでしたかと言って先生は大笑いしてくれた。

 

 

 

小児科の先生ってさ、本当に凄いの。

家族まるまる抱え込んで、みんな診てくれる。んでそこ小児科の先生は特に優しくて、吸入器とかも貸してくれて。いついつまでに早く返してね、さえも言わなくって。療養期間長引いてるから、お母さんゆっくり休んでねとか労ってくれたりする。

 

優しい。もうわたし先生の前では花子ちゃんになろうと思う。

 

だけど病院ってさ、しんどくって切実なときにしか行かないから、つい感謝を伝えるのを忘れがちになってしまうのね。病院っていつもそう。また来るときは、それはしんどいときだから。

 

マア先生、先日はありがとうございましたオホホホホ、そうそうそれで今回の発熱なんですけどもね、なんて話の仕方は、しない。

 

もちろん医療側もね、来ないということは元気になったんだな、と思ってくれているんだとは思うけど。

 

元気になった姿を見せる機会ないの、なんか寂しくない?

こんだけ元気になったよー! って、見せびらかしたくない? お陰様で大復活を遂げましたって言いたくない? ない? ないか。でも私はちょっとあるのね。

 

 

だから、先日はちゃんと先生に「先月は家族ともどもありがとうございました」って言おう! と心に決めて小児科を受診したんだけど。

 

なんだろうねこのポンコツは(自分)

 

「他になにかありますか?」って聞いてくれてんのに、(ほかに…他に子どものことで心配ごとあったっけな…)で頭がいっぱいになって、今それ言わんでもええやろみたいな報告をして診察室を出てきてしまった。

 

どんくさーーーーーーーー。どんくさどんくさどんくさ。

 

ちなみに娘(4)は私が、「ちんたらちんたらしてたらあかんで!」って言うのを「ちんたらかんたらしてたらだめなんだよ?」と真似する。

 

ちんたらかんたら。

なんたらかんたら。

どやさどやさ。

 

もちろん先生もさ、「前回は大変でしたね、治ってよかったですね。あれからすぐ治りました? あー良かった良かったほなこれ羊羹。あげるさかいしまっとき」みたいな世間話はしないわけ。

 

さんざん一緒に心配して、色々手を尽くしてくれて、治ってよかったーと思ってくれているに違いないのに、そんな無駄話は一切せず、今回は今回で今回の主訴にフォーカスしてくれるのよ。

ありがたいのよねえ本当に。

 

だからね? だからこそよ。

そこに、スマートに! 「前回はありがとうございました」を挟むのが! 患者としての誠意やないんかい! スマートな人間のやることやろ! なんで俺は! それが! 言えんのや!

 

と、ひとしきり打ちひしがれたわけ。

しかし俺は負けない。言いたいことがあったら次の日になっても改めてその話を切り出すような人間なのだわたしは。小学生の頃から。

 

この気持ちを伝えずにいてなんになる? 

黙っていたら感謝も見えない。なかったのと同じ。そんなんもったいない。もったいないおばけが出る。

 

あのすいません、と私は受付に声をかけた。受付のこの女性は、若いけど仕事が出来るということを私は知っている。

 

「あの、すいませんさっき先生に伝え忘れたんですけど、」

女性が、なんだろうと真剣な目で頷く。

「あの、その、先月は、家族揃って、ありがとうございました、って……先生に、お伝えください、あの、その」

女性が笑顔になったのが、マスク越しにも分かる。こころなしか、そっかそっか良かったね、みたいなことを言ってそうにも見える。たぶん幻覚。

 

ドモドモソレデハと挙動不審なまま私は、狭い通路にデカいベビーカーをえっこらえっこら押してその場をあとにした。

 

ふう良かった。言ってよかった。

言わなかったら凹んでたところだった。

 

清々しくはないけれど、うんちを出してスッキリしたくらいの心地よさがじんわり染みる。

 

 

次に小児科へ行くとき。

そのときはまた子どもの病気で心に余裕が無いんだろう。花子さんになりきれず花子ちゃんになってしまうかも知れない。

 

だからせめて、少しでも余裕のあるときにすかさず感謝を伝えられるよう、すかさず抜刀できるよう、ありがとうの刀を常に携帯しておきたいと思う。

日本刀くらいの、ちょっと重めのやつ。

シャキン。

 

BはCになる。AはBをする。つまりAはCになりたい。完璧な推論だね。

 大人はずるい。子どもに「チョコはおやつの時間だけ」なんて言うくせに、ともすれば「チョコはだめ。虫歯ができちゃうからね」とか言うくせに、舌の根も乾かぬ夜半、子らの寝ているすきにリビングでこっそりチョコを食べたりする。

 

 こっそりしていたならまだいい。こっそりチョコを食べる状況に嫌気が差してきて、いよいよ開き直って子どもの前で食べ始めたりする者まで出てくる。

 そう、私のような。

 

 いつもなら子どもらが寝静まるのを待ってからアイスを貪っていたのに、その日はなんだかとっても疲れていて、自分も早く寝たいし、だけどアイスは食べたいもんだから、そうだじゃあまだ子どもたちリビングで遊んでるけど、食べちゃえばいいんじゃんと思い立って、何食わぬ顔でチョコモナカジャンボを取り出して食べてたわけ。私の大事なチョコモナカジャンボね。

 でまあ見つかるわけ。娘(4)に。

 あれ? ママなにしてんの? と不思議そうな顔をして、ソファの私の横に座って、真剣な眼差しでチョコモナカを見つめること、10秒。

「ねえなんで食べてるの?」

 はいきた。きたよその質問。4歳児が朝から寝る直前の瞬間まで発する言葉「なんで」が、20時のチョコモナカを見過ごしてくれるわけがない。

「もう疲れてんママ」

 いかにも疲れましたという顔でアイスを食べすすめる。ふぅ、と息を吐いたところ、横から大仰なため息が聞こえた。

「はぁ〜〜〜。ねぇ娘ちゃんもつかれた…」

 そうじゃねえ。疲れたからアイスを食べるというそのシステム理解は間違ってはいないけど、合ってもいない。そして疲れた演技がうまいな君は。

「いやムリムリムリ。娘ちゃんはもう歯磨きしたやろ? ママはまだしてないし」

 はい勝ち。このレスバママの勝ち。歯磨きしてないのを偉そうにドヤるのどうなんと思うけど、でも勝ち。

 えぇ〜…娘ちゃんもたべたいぃぃぃ、とぐずる娘。言い返せないだけで納得なんか全くしていない。昼なら一口もらえるのに。歯磨きさえしていなければ。っていうかなんでママはあたしの歯磨きの終わったこんな時間に食べちゃうんだろう?

 …というようなことを考えたのだろう。

「ねぇなんで夜にたべるのぉ」

「ぐ。いや、だから、ママは大人やから。大人はまだ起きてるかr

「パパはねー、娘ちゃんの言ってることが正しいと思うで」

 脇腹を刺された。味方だと思っていたやつが実は敵だった。敵は本能寺にあり。おのれ寝返りやがったな。明智は笑っていた。

「夜にアイスなんか食べたら太るだけやし、パパは大人やけど夜にアイスなんか食べないよ」

 9時に子どもらと一緒に就寝するやつが言うな。もっと遅くまで起きるときはアイスくらい食べ…食べてないな。食べへんねんこのひと。お菓子とか全然食べへん。ふざけんなまともすぎるやろ。

「そうやで太るねん。夜にアイス食べたら太る、でもママは食べるねんアイスを」

 ぜったい止めない。止めてなるものかこの右手を。必ずこのジャンボモナカはいま、ただちに食べきる。

 開き直りすぎて裏返しになりながらアイスをもりもり食う母を見て、娘はまた不思議そうな顔をした。そしてゆっくりこう言った。

「ねぇ、ふとりたいの?」

 私は悲鳴に近い声で、「太りたくなぁい!」と叫んだ。

「太りたくないけどアイスは食べたぁい! ママは一日の終りにこれを食べるのを楽しみにしているんだぁーーーー」

 叫びながらアイスを食べ続ける私の姿を見て、明智が「人間って不思議だよね。大人っておかしいよね」と笑った。うるせえ本能寺は焼け野原じゃ。

 

 あくる朝、洗濯物を畳んでいると娘が私の隣に来て、諭すようにゆっくりとこう言った。

「あのね、夜にアイスを食べたらね、虫歯になったり、太っちゃったりするけど……でもね、ママは食べていいから。ね?」

 すごく丁寧に、優しく。彼女なりに考えてくれたその言葉はこの胸を貫き、もうチョコモナカジャンボなんか食べられないという気持ちになるかと思いきやそんなことで愛は途絶えることもなく、ただ私は再び、それを子どもたちが寝静まったあとに食べる生活に戻ったのだった。

 

かといって、noteと「使い分け」できる器用さはない

 これまで、幾度かnoteが炎上したときもプラットフォームを変えることはなかった。なんでかは分からん。なんかそれはそれでトレンドみたいに思えてきて、逆に嫌だったのかもしれん。

 それで今、ふとはてブでもしようかなあと思ったの。ふと。プラットフォーム変えるときなんてそんなもんじゃん。あ、なんかこれもインスコしてみよって鼻くそほじりながら変えるもんじゃん。

 だから変えてみよっかなって。

 

 でも別に、noteくんを捨てるわけじゃあないです。はてブくんがさぁ、いい男じゃなかったら困るやん? 新学期に出会ったはてブくんは、まだ同じクラスになっただけでどんな人か全然わからんし。ごめんはてブくん。はてブくんとはまだ付き合えない。ごめんまだ元カレとつながってる。いやごめん元カレとか言って、もう元になってんじゃんっていや、違うのnoteくん、元じゃないよね現カレだよねごめんごめんごめんってネェーーーーーー。

 

 でもさ? でもうちらちょっとだけ、マンネリしてきたじゃん? ね? それはnoteくんも思うよね? だからさ? はてブくんとも一緒に遊んだって別にいいじゃん、ね? ネッ。

 はてブくんもさあ、うちらまだ相性わかんないじゃん? そういう、相性とかって大事じゃん? だからさ、付き合う前にセッ…ちゃんとかとも遊びながらさ、なんやかんや確かめてこ? ネッ。

 

というわけでnoteはキープくんです。はてブくんと合わなかったら出戻る。やっぱあなたの操作性が一番だわんと言って何食わぬ顔で戻る。

 

 なに、浮気性??

 ったりめーだろそれがプラットフォームなんだからァ!!!

 

 というわけで、プラットフォーム変えたら心機一転、気分も変わるかなってことではてブで遊んでみます。

 今のところそこまで使いにくくはないし、新しいこと始めると楽しくて、ついつい軽いテンションでものを書いてしまうね。だから夫に、「るいすの文章はネット向き」とか言われんのよ。なんだよ。ほんとは、しずこころなくやんごとなき文章を書きたいのに。

 なんでだよッ!

 

 

note.com